2016/06

大好き!デジタル物

ひと昔前は、大阪の日本橋でパーツを買ってきてデスクトップパソコンを組んでいましたが、最近は市販のノートパソコンやタブレットを使ってます。

今、使っている物は・・・

Windows の15インチのノートパソコン

Windowsタブレット

MacBookAir

iPad mini 64G

Android タブレット

それと、iPhone 6S/128G
電子辞書は、EXword


Windowsの15インチのノートパソコン(Intel Core i5)では、PhotoshopやIllustratorなどを使っています。日付シートもこれで作っています。
MicrosoftのAccessを頻繁に使ってます。(MacにはAccessがないので、唯一使えるマシン)

 

Windowsタブレットは、主にExcelを使うとき。
10インチなので場所も取らずに使えます。
トラベラーズノートのリフィルを作ったりもします。

 

MacBookAirは、ローカルサーバを起動してSQLなどで遊んだりもするし、ネットサーフィンをしたりブログを書いたり、ちょっとした画像の編集にPhotoshopを使ったり、、、一番使用頻度が高いです。
PodcastやTwitterも、これを使ってます。
軽いし薄いのでとてもお気に入り❤️
膝の上に載せてAmazonのプライム映画を観ても重さが苦になりません。

 

iPad miniは、ほとんど学習アプリです。
英語やフランス語などの語学、数学の問題、化学や生物などのアプリや、辞書関係が入っています。

 

Androidタブレットは、、、性能があまり優秀ではないのでradiko.jp(ラジオ)を聞くために使っています。

 

iPhone 6Sは、容量も大きいのでいろんなジャンルのアプリを入れてます。

 


どれにも、EvernoteとOneDriveを入れているので、データの共有も楽々です。
iPhoneで撮った写真をGoogleフォトにバックアップさせているので、どのパソコンやタブレットからも写真を使うことができます。
ブラウザもChromeをどれにも入れているので、ブックマークが同じなので複数台使っていても混乱することはないです。

フランス語の勉強 – 2016/06/09

まだ続いてます!
まだ、辞書も買っていません😓
本も買っていません。

iAppの無料アプリで単語の聞き取り&テスト。
ブラウザで、文法。
QuizletというパソコンのブラウザでもiPhone/iPadでも使えるやつに、単語や文章を入れて読み方の確認。
Podcastでフランス語の講座を聞いて、Twitterでフランス語のツィートをしてるアカウントをフォローして。
とりあえず、今の所、全部無料でやってます。

英語の勉強もずっと日課にしていたので、やめるわけにいかず並行でやってます。
英語も習いに行ったことはありませんが、英字新聞やGoogle.comの英語のニュースを辞書なしで読めます。
フランス語も独学でどこまでやれるかやってみようと思います。
多分、習いに行ってもその場では分かっても、頭に残りそうにないからです😢
決まった時間に習いに行っても、同じコンディションじゃないし・・・などと言い訳ですが💦
少しずつでも、頭に残る勉強をしたいので、自分の意識が100%向いている時に集中して学んでいこうと思います。
IMG_2685

落書き

たまに落書きをします。
気になったものとか・・・(笑)
IMG_2674
これは、ダイソーのスケッチブックの表紙に落書きしたもの。

IMG_2673
こっちは、『ほぼ日手帳カズン』に。

IMG_2451
これも『ほぼ日手帳カズン』にしたもの。

気になるけど、手元にないor手元に来ることもないものを書いてます(笑)

独学中

IMG_2652

フランス語の絶賛独学中😅
とりあえず、気になったことから始めてます。
変な記号(❗️)とか、名詞の性別とか✨

まだ、本も辞書も買ってない(えっ!)ので、もっぱらネットで調べながらです😅✨

今、悩んでいるのが、、、
紙の辞書を買うべきか、電子辞書に追加コンテンツとしてカードを入れて使う辞書を買うべきか!
ほとんど値段の差はないけど、音声が出る方がいいのかな。

【文房具】
無印良品のA5方眼ノートに自作の日付シートを貼り付けてます👻
ペンケースにしているのは、セリアの『ハンド救急箱』です。
修正テープや消しゴム、ふせんが取り出しやすいので重宝しています。

フランス語

先日、気になる写真に添えらえたフランス語らしき文章を見て、なんて書いてあるんだろう?と思いました。
フランスにも、フランス語圏にも旅行に行く予定もないので、喋れなくてもせめてなんて書いてあるかぐらい分かればいいなぁと。

英語は2年前ぐらいから独学でやっていて、英字新聞もネットの英語表記のニュースもほぼ辞書なしで読めるようになってきたので、フランス語も2〜3年独学すりゃなんとか読み書きぐらいはできるかもと思いましたが、フランス語なんて縁もゆかりもない生活だったので、ネットでパラパラと『フランス語』をググっていたら、言葉に「性」があるってことを初めて知りました。
なに、それ、ちょっと面白そう!とますます興味が湧いてきて、Amazonで初心者用の本を注文したのが今日届いたのですが・・・

そう、この本は・・・CD付きの本ではなく、ブックレット(小冊子)付きCDだったのです(がっくり)

読み書きができるようになりたい。
でも、聞いたり喋ったりは、機会もないのでどうでもいいと思っていたので、目的が違うというか・・・
でも、せっかく買ったし、CDをiTunesからiPhoneに取り込んでおきました。

本を注文するとき、これ以上は本を買わずにやってみようなんて思ったんだけど、入門の本ぐらいは買わないとダメだろうなとは思いつつも、ネットで調べながら何とかならないかなと模索中です。
あと、フランス語は筆記体で書くってことなので、とりあえず英語ノートのリフィルを印刷して、フランス語の筆記体の見本のPDFもダウンロードしておきました。
さぁ、何から始めようかな。

まほうのレシピ

A10bjApSDpL._UR267,200_FMJPG_
Amazonのプライムドラマで、字幕版の『まほうのレシピ』を楽しんでいます。

洋画は、映画館に行っても字幕版で観るので、これも字幕版で観ています。
字幕版で見る理由は、出演者の声をそのまま聞きたいから。
吹き替え版だと、途中で歌とかあると本人の声とのギャップがすごくて!

で、このドラマ、短時間でもワクワクドキドキ。
さらに、英語のリスニングを兼ねて楽しんでいます。

これ以外にもAmazonのプライム映画には、いろんな映画があってプライム会員なら無料で観ることができます。
無料で生きた英語のリスニングを楽しめます!

神戸フルーツフラワーパーク

せっかくの週末ですがお天気下り坂。
愛犬を連れて神戸フルーツフラワーパークに行ってきました。

たくさん写真を撮ったので貼り付けます。

IMG_2557

駐車場の歩道に植えてある植物。なんとも言えない色合いが気に入りました。

 

IMG_2560

ピンクと紫とひよこ色それに緑。優しい色合いにうっとり。

 

IMG_2562

IMG_2563

IMG_2561

我が家の庭もこんなに素敵だといいのになぁ〜と思った瞬間、手入れが大変そうだから無理と気づくいてため息(笑)

そして、紫陽花を一番期待してたけど、まだこれからって感じでした。

IMG_2572

IMG_2573


神戸フルーツフラワーパークには、ドッグラン(無料)もあるので、この後ドッグランで遊んできました。

IMG_2565雨が降りそうなので、お日様の照りつけもなく、ドッグランも快適でした。

楽しい1日になりました!

 

 

単語力

無料で英単語を覚えられるサイト。
一回につき、10問の3択。
毎日、暇なときにポチポチやってます。
スクリーンショット-2016-06-03-21.43.19

サイト:単語力

吾輩は猫である

『漱石没後100年を迎えるのを機に朝日新聞で連載、吾輩は猫である』というラジオのCMを聞いていて、読んでみたいと思った。
森鴎外や、太宰治、宮沢賢治は漁るように高校時代に読んだけど、夏目漱石は全く読んでなかった。
で、Amazonでポチろうかと思ったら、なんと上下巻に分かれている。
かなり太めなので、読む時も重そうだなとか思っていたら、ふと『青空文庫』を思い出した。
青空文庫とは、著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを公開しているインターネット上の電子図書館。


IMG_2527
iPhoneやiPadで読むアプリも無料でダウンロードできる。

iPad miniに、アプリをインストールした後は、早速『吾輩は猫である』をダウンロードして読み始めてみた。
今、空前の猫ブームなので朝日新聞で連載してるのかと思ったけど、出だしからかなり面白い。
かなりの長編ではあるけど、ゴロゴロしてる時にiPad miniで読んでいこうと思う。

Enjoy Simple English

41ZbPfJM7cL._SX324_BO1,204,203,200_

今年の4月号から毎月買って読んでいる本。
NHKの『Enjoy Simple English』

その中でも「Rakugo」がとても面白い。
毎月、4話の落語を、英語で読むことができる。

1話1話は短く、しかも辞書なしで読めるレベルだし、お値段も手頃な540円。
毎月14日に発売されるのが、とても楽しみな一冊です。